右上部分
 |
右上部分 |
| 右上部分 |
|
右下部分
 |
右下部分

右下側ノゲ切箔部分拡大へ |
右下部分 ↑此処あたりに燻銀斜め霞ぼかし
銀ノゲの右下側部分には燻し銀斜め霞ボカシ 、金中小切箔の様子
ノゲは本銀そのままの色、切箔砂子は一部銀焼きを施しています。 |
|
左上部分
 |
左上部分

左上側ノゲ切箔部分拡大へ
|
左上部分 ノゲ切箔
燻銀隈ぼかし(山型) ノゲは本銀そのままの色、切箔砂子は一部銀焼きを施しています。
上側部分にある金特大ちぎり箔は鈍い色をしておりますが、輝いている部分の物と同じ金泥摺りです。
光り具合により異なって見えます。 |
|
左下部分
 |
左下部分
|
左下部分
左下部分金切箔の陰での様子
(この部分の銀砂子は一部焼き銀を使用しております、光り具合により異なって見えます) |
|
 |
右側中央付近
ノゲ切箔部分
|
全懐紙右側中央やや下部分銀ちぎり箔と金銀大小切箔の様子 隈ボカシ(燻し銀色)
此処あたり上部に銀ちぎり箔型打ち(銀泥摺り)↑
ノゲは本銀そのままの色、切箔砂子は銀焼きを施しています。
(左上の銀切箔は光を当てている為、白く光り過ぎて見えております。) |
|
中央上側ノゲ切箔部分
 |
中央上側ノゲ切箔部分
焼き銀砂子部分の様子 |
中央上側部分焼き銀砂子、金銀中小切箔ノゲの様子
青っぽく焼けた銀砂子は銀焼きを施しています。(金箔はそのまま) |
|