重ね継
大色紙 茶系2
純金銀泥手描
タイプは色々御座います。
かな書用 本鳥の子若しくは、雁皮・三椏を用いて破り継と重ね色のグラデーションを施した物。
重ね継部分は台紙ともども僅かずつ色の違う6枚を、少しずつずらせ6枚を重ねて貼り合せる。 写真の物は約30年前作成の古紙の重ね継。
大色紙
カ3-ヤ2
(重ね継 3ヶ所 -破り継 2ヶ所)
資料館価格 6,480円
光を当てて唐紙柄を強調しております。
花唐草
重ね継・破り継
右上左側重ね継部分
(重ね継 3ヶ所 -破り継 1ヶ所)
光を当てて唐紙柄を強調しております。
花鳥折枝の銀が黒く見えている部分は銀焼けです。
破り継
右上右側破り継部分
(重ね継 0ヶ所 -破り継 1ヶ所)
光を当てて唐紙柄を強調
しております。
台紙部分の花鳥折枝は大変見えにくいですが、唐紙柄を強調するとこのようになります。手に取てばちゃんと見えますのでご安心ください。
左上側は銀砂子磨出しの破り継部分
磨出しの柄は小菱唐草
純金銀泥手描
花鳥折枝金銀泥手描
台紙は梅鉢紋(白雲母摺)
台紙(具引唐紙)
梅鉢紋
光を当てて唐紙柄を強調しております。
唐紙柄を強調すると花鳥折枝は
見え難くなります。
溪雨資料館にて”一部やや難あり”のものを 3000~7500円(税込)でお分け致しております。数に限りが御座いますのでご了承ください。