藍紙本万葉(藍紙万葉集) 練習用                戻る 藍紙本万葉集 へ 戻る 古筆 臨書用紙へ  

   
巻子本 銀彩染紙料紙(8寸7分8厘×約44尺)

一紙の大きさは縦8寸7分8厘、横・最小5寸2分8厘〜最大1尺7寸とまちまちです。多くの物は1.52尺〜1.59尺、長さの短いものは欠損箇所につながる部分の物です。上記は巻頭の詞書四紙分を含めた全長(料紙28紙分)です。

 練習用 漬染加工料紙;表面=染銀砂子(銀揉み箔)・裏面=染

     楮紙製 藍紙・銀砂子振(浅葱色)8寸8分×1尺2寸

練習用1冊は、浅葱色1色の40枚の料紙で構成。(一紙の大きさは実際の物よりも短めの長さに設定しております。)
表面のみ練習用加工を施した漬染加工料紙からなり、比較的滑らかな表面は練習用加工の銀砂子振(銀揉み箔)、裏面は同色の染のみです。巻頭詞書の割愛部分(料紙四紙分)を含め、現存する零本一巻分が臨書できるよう入れてあります。

      

巻子本、藍紙本万葉集(表紙)
古筆臨書 巻子本 『藍紙本万葉集』 (藍紙万葉集)
(緞子表紙・黄茶色;萬葉集巻第九 )
第一紙・見返し料紙
古筆臨書 巻子本・藍紙本万葉集 巻頭見返し
(灰青 ;素色・装飾料紙 )
清書用  本楮紙(そのまま巻子用として仕立てるにはやや薄目です。) 
浅葱色中色、ほぼ表裏同色。料紙は縦8寸8分・横1尺2寸、

銀揉み箔振りの染紙1色、計40枚で構成。(巻頭割愛部分を含め零本一巻分)
写真は巻子本(零本)の一部任意箇所を掲載 

ハクビ製清書用・臨書用紙は両面加工の本楮紙使用ですが巻子仕立には裏打ちすることをお勧めします。
練習用・臨書用紙
 練習用・臨書用紙 『藍紙本万葉』 
資料館価格 練習用・臨書用紙(40枚入)
1冊 5940円(税込)
清書用・臨書用紙
清書用・臨書用紙 『藍紙本万葉』 拡大へ 
資料館価格 清書用・臨書用紙(40枚入)
1冊 15180円(税込)

第二紙 ; 第一紙
古筆臨書 巻子本 『藍紙本万葉集』 第二紙古筆臨書 巻子本『藍紙本万葉集』 第一紙  灰青(浅葱色);灰青(浅葱色) 

 練習用 藍紙万葉(40枚入)  
 古筆臨書用紙 『藍紙本万葉』 練習用  
 パルプ入り楮紙製藍紙、後染銀砂子振(銀揉み箔)  
正規品入数選択セットになります
ネットショップへ 藍紙本万葉集
練習用1冊3300円〜5940円(税込)
 練習用入数選択セットは
20枚入・又は40枚入となります(20入1冊3300円・40入1冊5940円)

令和5年4月1日より価格改定致しました。
尚、清書用長尺料紙(28枚入り)は別注品で、1冊17160円です。



溪雨資料館にて”一部やや難あり”の練習用40入のものを 2,970円(税込)でお分け致しております。数に限りが御座いますのでご了承下さい。
お越しの祭には予め御問合わせ頂く事をお勧め致します。

正規品の清書用については、お近くの書道用品店でお求めになれます。
正規品の価格についてはこちら