清書用 古筆臨書用紙  関戸本古今集 (50枚入りの一部)        戻る 臨書用紙 一覧へ 戻る はくび工房 臨書用紙へ
価格 46,860円(50枚入り)  

                          お問合わせは TEL(086‐943‐8727)、又はメール アイコンにて

名古屋に暮らす関戸家に伝えられていた古今和歌集の零本から、この名を冠せられしものです。
元々古今和歌集は巻第一から巻第十の一帖(上冊)と、巻第十一から巻第二十の一帖(下冊)から成っていたので、関戸本もそうであったと思われるのですが、当時存在していたのは巻第一、巻第三、巻第四、巻第十一、巻第十二、巻第十四、巻第十五、そして巻第二十の八巻合せて四十八丁が残るのみでした。即ち項にして表裏合せて九十六項、歌二百八首の書写が残されておりました。
料紙は雁皮製の両面加工の物を使用し、同じ色の濃色2枚淡色2枚を重ねて、4枚一組とし中央で縦向きに谷折として束を作り、その束を重ねて糸で綴った綴葉装の冊子です。
即ち、濃・濃・淡・淡・淡・淡・濃・濃と項を捲るごとに同系色のグラデーションが並びます。

下に、現在ハクビ出荷製品として流通しているものを掲載しております。

紙質は、本鳥の子、緻密で艶が有り、ややしなやかさを持つ手漉きの良さを表しております。
片面加工の清書用臨書用紙で本清書用1冊で、昭和27年に分割割譲される前の一帖分が書写できるように作成しております。

古紙をご利用の祭には、ご使用前に一度表面をティッシュ等で拭いて頂く事をお勧め致します。
好く寝かせた紙は、墨量の僅かな違いによる墨色の濃淡が出易く、運筆、筆の背腹による文字の立体感が出しやすくなります。

関戸古今 染 淡茶  関戸古今 染 淡緑  関戸古今 染 淡紫  拡大へ 関戸古今 染 黄土  拡大へ 関戸古今 染 濃茶  拡大へ 関戸古今 染 濃緑  拡大へ 関戸古今 染 濃紫  拡大へ
淡茶 染 
淡緑 染 
淡紫 染 
黄土 染 
濃茶 染 
濃緑 染 
濃紫 染 
関戸古今 染 茶紫  拡大へ 清書用
ばら売り専用ページへ
ネットショップへ 関戸古今 
清書用1枚・淡色924円
〜濃色990円
清書用
50枚入セットのページへ
ネットショップへ 関戸古今集 
清書用1冊46860円
 茶紫 染 こちらの臨書用紙は送料1100円  こちらの臨書用紙は 送料無料

関戸古今 染 書手本  拡大へ 関戸古今 染 書手本  拡大へ 関戸古今 染 書手本  拡大へ 関戸古今 染 書手本  拡大へ 関戸古今 染 書手本  拡大へ 関戸古今 染 書手本  拡大へ
21項濃紫 20項濃紫 11項淡緑 10項淡緑 9項淡緑 8項淡緑  7項淡緑 6項濃緑  5項濃緑 4項濃緑   3項濃緑 2項薄茶
関戸古今 染 書手本  拡大へ 関戸古今 染 緑  拡大へ 関戸古今 染 書手本  拡大へ 関戸古今 染 書手本  拡大へ 関戸古今 染 茶紫  拡大へ 関戸古今 染 書手本  拡大へ
81項黄土 80項黄土 57項淡緑 56項濃緑 49項淡茶 48項淡茶  43項濃茶 42項濃茶  33項茶紫 32項茶紫 25項淡紫 24項淡紫

 書手本の拡大は任意の部分のみUPしました(現在は関戸家原本より散逸している部分を中心に掲載)。写真及び使用字母を追加しました。

 関戸古今 染 濃紫  拡大へ  関戸古今 染 濃紫  拡大へ  関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 淡緑   関戸古今 染 淡緑   関戸古今 染 淡緑   関戸古今 染 淡緑   関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 淡茶 
 関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 濃茶  拡大へ  関戸古今 染 濃茶  拡大へ  関戸古今 染 濃紫  拡大へ  関戸古今 染 濃紫  拡大へ  関戸古今 染 淡紫  拡大へ  関戸古今 染 淡紫  拡大へ  関戸古今 染 淡紫  拡大へ  関戸古今 染 淡紫  拡大へ
 関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 淡緑   関戸古今 染 淡緑   関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 濃茶  拡大へ  関戸古今 染 濃茶  拡大へ  関戸古今 染 淡茶 
 関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 黄土  拡大へ  関戸古今 染 黄土  拡大へ  関戸古今 染 黄土  拡大へ  関戸古今 染 黄土  拡大へ  関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 淡茶   関戸古今 染 茶紫  拡大へ
           関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 濃緑  拡大へ  関戸古今 染 淡緑   関戸古今 染 淡緑   関戸古今 染 淡緑   関戸古今 染 濃緑  拡大へ
                     

清書用臨書用紙に収めている色の並び順です。右が一番上、左端が一番下です。実際の帖ではこの並びが右からの捲りとなります。
緑を例に採りますと、通常一束分で両面加工の料紙、濃緑2枚・淡緑2枚です。片面加工の清書用臨書用紙ですと都合8枚必要となります。(濃緑4枚・淡緑4枚)

濃淡合わせて、五色八種類50枚入りが実際の清書用臨書用紙となります。
又、手習いの為のお手本用帖も御座います。練習用臨書用紙はこちら。


関戸古今

清書用 関戸古今 染 淡茶 関戸古今 染 書手本  拡大へ
 染 淡茶  半懐紙

艶のある淡茶の染紙が12枚入れてあります。


関戸古今

清書用 関戸古今 染 淡緑 関戸古今 染 書手本  拡大へ
 染 淡緑  半懐紙

艶のある淡緑の染紙が9枚入れてありますります。



関戸古今

清書用 関戸古今 染 淡紫 関戸古今 染 書手本  拡大へ
 染 淡紫  半懐紙

艶のある淡紫の染紙が4枚入れてあります。


関戸古今

清書用 関戸古今 染 黄土 関戸古今 染 書手本  拡大へ
 染 黄土  半懐紙

艶のある黄土の染紙が4枚入れてあります。


関戸古今

清書用 関戸古今 染 濃茶 関戸古今 染 書手本  拡大へ
 染 濃茶  半懐紙

艶のある濃茶の染紙が4枚入れてあります。


関戸古今

清書用 関戸古今 染 濃緑 関戸古今 染 書手本  拡大へ
 染 濃緑  半懐紙

艶のある濃緑の染紙が12枚入れてあります。


関戸古今

清書用 関戸古今 染 濃紫 関戸古今 染 書手本  拡大へ
 染 濃紫  半懐紙

艶のある濃紫の染紙が4枚入れてあります。

関戸古今

清書用 関戸古今 染 茶紫 関戸古今 染 書手本  拡大へ
 染 茶紫  半懐紙

こちらは艶のある茶紫の染紙が1枚入れてあります
お問合わせは TEL(086‐943‐8727)、又はメール アイコンにて