ぼかし剥奪唐紙 装飾料紙 全懐紙(1尺2寸×1尺6寸5分) 戻る 周囲ぼかし ぼかし剥奪唐紙 一覧へ

鳥の子製 具引 2色周囲ボカシ『光琳柄ぼかし剥奪・波飛沫』


同色系の2色周囲ボカシの周りを、不規則な淡目の剥奪模様であしらい、中央付近に胡粉で光琳柄をぼんやりと浮き上がらせ周りをぼかして施しました。

中央にやや濃い目のぼかしを入れ、その外側部分を同系色の別の色にして周囲ぼかしを入れております。全面にやや濃い目の具引を施してぼんやりとした光琳模様に仕上げ、周りを剥奪で飾って時を経た朧げな様子を表現した装飾料紙です。三椏入り雁皮を使い清書用仕上げも行っております。
全体的に淡目のトーンにして、朧げな雰囲気を醸し出してみました。やや濃い目の具引きですので、染の物に比べて若干筆の抵抗が感じられるように仕上げてあります。

清書用加工を施しておりますので、運筆、墨の使い方等の表現方法も行い易くなっております。
 

写真をクリックすると部分拡大が御覧に為れます。
2色周囲ボカシ ぼかし剥奪唐紙 『波飛沫』  部分拡大へ
水グレー+利休ネズミ色

光琳柄の胡粉手打ちです。柄の周りが霞んで消えて行く様な状態を表現しております。現れては消えてゆくような時の儚さを感じ取って頂けたら幸いです。清書用紙上げを施しておりますので、剥奪部分でも運筆表現が出せるようにしております。実際よりもやや青白く映っております。実際の見え具合は右上隅部分程度でしっとりと落ち着いた雰囲気に感じられます。

全懐紙
写真をクリックすると部分拡大が御覧に為れます。

2色周囲ボカシ ぼかし剥奪唐紙 『波飛沫』 左側部分 別部分拡大へ
水グレー(中央)+利休ネズミ色(周囲)

実物よりもやや青白く映っております。ご了承ください。

 2色周囲ボカシ ぼかし剥奪唐紙 『波飛沫』 右上側剥奪部分 全面拡大へ
 右上側剥奪部分
左下側にうっすらと見えるのは 波飛沫。非常にうっすらとしか見えておりませんが、手にすればもう少し柄は見えます。


2色周囲ボカシ ぼかし剥奪唐紙 『波飛沫』 全面拡大 ページトップへ