本願寺三十六人集 貫之集・伊勢集 『石山切』(田中親美氏模本) 戻る 『三十六人集』 粘葉本 一覧へ
模本制作記録

本願寺三十六人集 『模本制作記録』  拡大     本願寺三十六人集 『模本制作記録』  拡大 
模本制作記録の書解説
拡大へ
石山切模本制作記録・具引唐紙料紙 縦6寸7分、横1尺5分5厘
本願寺三十六人集、貫之集・下及び伊勢集と同じ大きさです。模本制作に当たっての経緯が書かれております。
 
 
本願寺三十六人集 『模本制作記録』 (菱唐草) 拡大  
 石山切模本制作記録・具引唐紙料紙 『古木梅』部分の拡大です。
墨は益田鈍翁
   
本願寺三十六人集 『模本制作記録』 (花唐草) 拡大 
石山切模本制作記録・具引唐紙料紙 『古木梅』部分の拡大です。
左側にうっすらと見えているのはススキです。(光が当たれば、梅のように輝いて見えます。)
墨は益田鈍翁


本願寺三十六人集 『模本制作記録』  拡大 書
 石山切模本制作記録・具引唐紙料紙 縦6寸7分、横1尺5分5厘

歌番号は能宜集での通し番号                       使用字母


 ものや順集中の散逸せる断片なり

 き。三十六人集の筆者は拾数人の手らに

 及び、いづれも当時の名筆と覚して古筆
      
きんとう    
 家は行成、公任、定頼、俊頼当の筆と極む

 れども確認あるに括らず。されども其書は

 格調高く姿態優雅、筆力剛健洗

 練の妙諦を極め真に王朝古筆

 中に冠たるものなり。又料紙に到りては

 絢爛かつ鼻高薙ら香繕構え將他に

 共比を見ず二者古浚へて実に天下

 典雙の至宝なり。

 昭和四年七月大谷伯爵家に於て女

 子宝教大学校建設の議起るや先づ

 資金調達の為めに珍裝せる三十六人集


 


 毛乃也順集中之散逸世留断片奈里

 幾。三十六人集乃筆者八拾数人乃弖良爾

 及比、以川礼毛当時乃名筆止覺之天古筆
      
きんとう    
 家八行成、公任、定頼、俊頼当乃筆止極武

 礼止毛確認安留爾括良寸。左礼止毛其書八

 格調高久姿態優雅、筆力剛健洗

 練乃妙諦遠極女真爾王朝古筆

 中爾冠多留毛乃奈里。又料紙爾到利天八

 絢爛可川鼻高薙良香繕構衣將他爾

 共比遠見須二者古浚部天實爾天下

 典雙乃至宝奈利。

 昭和四年七月大谷伯爵家二於天女

 子宝教大学校建設乃議起留也先川

 資金調達乃為女爾珍裝世留三十六人集



「與」は「与」とすることも。
「爾」は「尓」とすることも。
「礼」は「禮」とすることも。


                                        戻る 『三十六人集』 粘葉本 一覧へ