本願寺三十六人集 貫之集・伊勢集 『石山切』(田中親美氏模本) 戻る 『三十六人集』 粘葉本 一覧へ
模本制作記録

本願寺三十六人集 『模本制作記録』  拡大     本願寺三十六人集 『模本制作記録』  拡大 
模本制作記録の書解説
拡大へ
石山切模本制作記録・具引唐紙料紙 縦6寸7分、横1尺5分5厘
本願寺三十六人集、貫之集・下及び伊勢集と同じ大きさです。模本制作に当たっての経緯が書かれております。
 
 
本願寺三十六人集 『模本制作記録』 (花唐草) 拡大  
 石山切模本制作記録・具引唐紙料紙 『花唐草』部分の拡大です。
墨は益田鈍翁
   
本願寺三十六人集 『模本制作記録』 (小菊唐草) 拡大 
石山切模本制作記録・具引唐紙料紙 『小菊唐草』部分の拡大です。
左側にうっすらと見えているのも同じ柄です。(光が当たれば、葉部分のように輝いて見えます。)
墨は益田鈍翁


本願寺三十六人集 『模本制作記録』  拡大 書
 石山切模本制作記録・具引唐紙料紙 縦6寸7分、横1尺5分5厘

歌番号は能宜集での通し番号                       使用字母


 中、貫之集下及伊勢集の二冊を割

 譲することとなるも、石山切と称へて愛好し
          
かか
 人々に欲ちぬざれと斯る名宝を再び見る
               
うれえ
 機会を永久に失するは思ひづる憂な

 れば其面影を偲ばんよすがにもとで田中

 親美氏に二集全部を写真版にもの

 し、又其優雅典麗なる料紙の色彩

 製作等を知らしめんが為め其一部を木

 版印刷もて複製せられたり。

 今其複製のべ見るに金銀の砂子切箔
        
さまざま    すきわけ  あつ
 等を撒きたる種々の色染漉区等の厚
 
よう うすよう   からかみ     かうやがみ みちのく
 葉薄葉或は唐紙、焼画紙、紙屋紙、陸奥
 
がみ             きりつぎ
 紙等種々の紙を作り原本の如く切継
 
やぶりつぎ かさねつぎ         かき
 破継、重継をなし金銀泥をもて花卉


 


 中、貫之集下及伊勢集乃二冊遠割

 譲寸留己止々奈留毛、石山切止稱部天愛好之

 人々爾欲知奴左礼止斯留名寶遠再比見留

 機会遠永久爾失寸留八思比徒類憂奈

 禮八其面影遠偲八无與寸可爾毛止天田中

 親美氏弐二集全部遠冩真版爾毛乃

 之、又其優雅典麗奈留料紙乃色彩

 製作等遠知良之女无可為女其一部遠木

 版印刷毛天複製世良禮多里。

 今其複製乃部見留爾金銀乃砂子切箔

 等遠撒幾多留種々能色染漉区等乃厚

 葉薄葉或八唐紙、焼画紙、紙屋紙、陸奥

 紙等種々乃紙遠作利原本之如久切継

 破継、重継遠奈之金銀泥遠毛天花卉


「與」は「与」とすることも。
「爾」は「尓」とすることも。
「礼」は「禮」とすることも。


                                        戻る 『三十六人集』 粘葉本 一覧へ